アモーレ♡イタリア③Veneto
【Veneto】
州都ヴェネツィアは「水の都」として知られます。その昔、ヴェネト州はヴェネツィア共和国として栄え、最盛期にはバドヴァ、ベルガモからキプロス島、クレタ島まで支配に収めていました。そのため「アドリア海の女王」とも呼ばれていたのです。
ヴェネトのワイン産地のほとんどがポー平原と呼ばれる平地に位置するため、一時は質よりも量に重きが置かれたワイン造りが行われてきました。そのため現在もワイン生産量はイタリア第一位です。ソアヴェ、ヴァルポリチェッラ、バルドリーノは気軽に飲めるワインとして一度は耳にしたことがあるでしょう。
食べることが好きな方はぜひ「ハリーズ・バー」を訪ねてみてください。なぜならベリーニやカルパッチョの発祥の地ですから。カルパッチョというとすぐに鮮魚を想像するかもしれません。しかしこのバーで考案されたものは、薄切りの生肉に白いソースがかけたものだったのです。当時、バーの近くで、画家ヴィットーレ・カルパッチョの展覧会が行われており、なかでも赤と白の色彩が美しい作品があったのです。カルパッチョはその作品からインスピレーションを受けて作り始められたのです。
【ブドウ品種】
黒:Corvina(little raven小さいカラスの意)
Rondinella(swallowツバメの意)
白:Garganega
【DOCG】
●Soave Superiore 白 Garganega主体
●Recioto di Soave 白甘口 Garganega主体
●Amarone della Valpolicella 赤 Corvina主体
0コメント