スケジュール戦略
【2019年度ソムリエ・エキスパート試験のスケジュール】
先日、ソムリエ協会から今年度の日程が発表されましたね。下記の通りです
◆申込期間:3月1日~6月28日
◆1次試験:7月20日~8月30日
◆2次試験:10月9日
◆3次試験:11月25日
★ポイント①【3月1日】
申し込みがスタートしたらすぐに申し込もう!
理由は申し込んだ方からソムリエ協会オフィシャルの教本が届くからです。ずばりこの教科書がないと戦えません。またソムリエの方は早く申し込むほど、3次試験の実技での待ち時間が短く済みます。待ち時間が長いほど緊張感が高まってしまうものです
★ポイント②【3月1日】
各呼称、最大2回申し込めます。少しお金はプラスされてしまいますが、摸試のつもりで2回申し込んでください。スクールの摸試を受けるより、こちらを2回受けたほうがいいです。去年は1回しか申し込まなくて残念な結果になった人もいました。1回目は練習のつもりで2回申し込みましょう。
★ポイント③【3月1日】
(去年と変更がなければ)ソムリエ受験者はエキスパートと併願出来、最大4回受けられます。ものすご~く心配という方は、これも摸試代わりに受けてもいいかもしれません。なおソムリエとエキスパートの両方に1次試験合格した場合は、2次試験の時にどちらかを選ばなければなりません。この併願は最初、ソムリエだけ申し込んでおいて、あとから心配だといってエキスパートをプラスして申し込むこともできます。
★ポイント④【7月上旬(詳細の日程は未定)】
(去年の変更がなければ)7月上旬に、試験の日程をWebから選べるようになります。申し込めるようになったら、ご自身の希望の日程をすぐに抑えてください。昨年は試験の最終日はすぐに満席になってしまった会場もあります。なお、今年の試験の大きな変化は【1次試験が終わった瞬間、その場ですぐに合否が分かるようになった】ことです。当然、合格したら嬉しくなって某掲示板などに問題を流す受験生が増えてくると思われますので、後に受験すればするほど情報量は多くなってきます。もし2回、申し込まれるのであれば、1回目を8月の2~3週目、2回目を4週目に申し込んでみてはいかがでしょうか。
0コメント