【2次試験】これがないと始まらない
1次試験合格おめでとうございます。
あの大変だった学科を合格されるのは本当に大変だったと思います。…と、いつまでもお祝いしていたのですが、2次試験まで残す44日です。与えられた日を1日も無駄にしないように、少しずつ準備していきましょう。まずは、今日は用意してほしいものを紹介します。
1. ノート
授業中は講師の板書や話をメモしましょう。このときに、選択用語集やマークシートなどの配布物にメモしているのは残念なことです。その紙を紛失してしまったら、講師の大切な話を忘れてしまうからです。ノートにメモしていけば、少なくともメモしたことがなくなることはないでしょう。(過去にSAKEDiplomaを受験したときに、コメント用紙に講師の話をメモしていて、結局、どこに何を書いたかわからなくなってしまうという悲しい経験があります💦)
2. ファイル
各講師がPPTでまとめていたり、資料を配信してくれたりすることでしょう。お気に入りの資料があったら、印刷してファイリングしていきましょう。ファイルがあれば、資料が煩雑になることはないですよね。
3. ISOグラス
自宅でも練習してください。毎日毎日練習してください。その際、本番と同じISOグラスで飲むことはとても大切です。ISOグラスは学校の受付でも販売しており、だいたい6脚で4000円ぐらいです。比較試飲するためにも6脚セットで購入してください。
購入したら箱は捨てないでとっておいてください。理由は、練習会などでは「グラス持参」ということが非常に多いからです。今はコロナウィルスでなかなか練習会は開けないものです。しかし終わった後にそういった機会もあるかもしれないので、捨てないでとっておきましょう。
※レッスンの取り方が分からないという方は⇒こちら
↑Amazonのサイトより
0コメント