【SAKE Diploma】おすすめの本
SAKE Diplomaは設立からまだ新しい試験です。そのためにワインの試験と違ってどこか模範解答などがまだまだ安定していないところがあります。教本にもテイスティングの考えが載っているのですが、もっと学びを深めたいという方におすすめなのがこちらの図書です。
1.No1ソムリエが語る、新しい日本酒の味わい方
著者:田崎真也
ご存じの田崎真也さんが書き下ろされた、『ソムリエ的日本酒テイスティング』です。SAKE Diplomaのテイスティング対策にはぴったりです。同じ蔵の色々な日本酒を、酒米、酵母、造りごとに比較しています。どの様に違いを表現すればいいのかというきっと参考になるでしょう。
2.厳選「本格焼酎」手帖 知ればもっとおいしい! 食通の常識
編集:出倉弘子
2次試験では焼酎をばっちり当てたいものです。この本が手元にあれば、練習アイテムを買いに行くときに、目星をつけるのに便利です。麦焼酎でも、「麦・麦」なのか「米・麦」なのかが分かれば、今もっている手持ちのアイテムと重複せずにスムーズに購入できます。たとえば、常圧の米焼酎が欲しいと思ったらこの本を頼りにして代表的銘柄をインターネットで注文するのもアリです。
3. 本格焼酎を愉しむ
著者:田崎真也
読み物系になってしまうので、読書が苦にならない方はおすすめ。香り成分、郷土料理、楽しみ方などが田崎風にやさしく書かれています。巻末には田崎さんのお気に入りの焼酎も並んでいます。焼酎購入の際に参考にされたらいいでしょう。
0コメント